top of page
韓国バスストップ

​一括サポート手配

ご自身の特性、介助依頼の情報を
事前にご登録いただくだけでOK

無料でご利用いただけます

※運賃はご負担いただきます​

<実証実験中!​>

​一括サポート手配とは?

「一括サポート手配」サービス紹介動画(ユーザー編)

出典:YouTube「ANA Global Channel」

「一括サポート手配」サービス紹介動画(事業者編)

出典:YouTube「ANA Global Channel」

ホーム:最新のニュース・お知らせ

​「一括サポート手配」が考えるあるべき姿

​As-Is
​To-Be
一括サポート手配_Image Enhancer.jpg

お客様:「サポートしてほしい内容」を一度登録しておくと、

    移動や旅行に関わる全ての事業者に情報が共有されて手配が簡単に。

事業者:サポートが必要なお客様の情報を事前に確認でき、適切な人員配置が可能に

​誰のためのサービス?

「一括サポート手配」は移動に不安があるすべての人を対象にサービスを作り上げています。​

なぜいま導入が必要なのか?

移動をためらう人たち

15%  世界人口における障がい者の割合

7.4% 日本人口における障がい者の割合

約6億5000万人の人は移動に何らかの躊躇を感じてる

情報を集めるのが大変

自分はひとりで飛行機やバスに乗れるのか

どこに問い合わせたら手伝ってもらえるのか?

​何を手伝ってもらえるのか?

自分が泊まれるホテルはあるのか?

車いすでも観光できるのか?

    :

自分に合ったバリアフリー情報を調べるのに多くの時間を要している

​法改正

2021年5月 「障害者差別解消法」が法改正

2024年4月 合理的配慮の提供が義務化

事業者からの情報発信が難しい

全ての方に利用してもらいたいが、

人手不足が原因で情報を発信できない

どういった情報を発信したらよいかわからない

電話・メール対応が大変

​「一括サポート手配」って何?

介助やサポートを必要とする方々がサポート依頼を一括で行うことができるWEBサービスです。

各交通事業者への介助依頼窓口を一元化し、当日の移動をスムーズに行えるようサポートします。

​10時のバスに

乗りたい!

車いすのまま​乗れる

タクシーを予約したい

筆談での会話を

​希望

​スロープ介助を

​お願いしたい

​緊急時以外は

見守ってて​!

サポートして欲しい内容と

「考慮して欲しい特性」を登録

​利用者

​10時のバスを

​低床車両に変更

車いすサイズから

​適切な車両を準備

筆談ボードを

​準備

お城のアイコン
ホテルのアイコン
飛行機のアイコン
遊園地のアイコン
船のアイコン
タクシーのアイコン
新幹線のアイコン
バスのアイコン
電車のアイコン

​事前に事業者に伝わる!

予約に合わせて人員・配置を変更可能

​スロープ介助の

​人員を確保

​緊急時に

サポートする体制

​事業者

​利用者のレビュー​

事業者の声

undraw_coffee_break_h3uu_edited.png
undraw_Meeting_re_i53h_edited.png

必要な方の利用するバスに低床車両で

​運行できることに価値がある

​(バス事業者)

介護タクシーを通院以外の

​観光にも活用できると嬉しい

​(介護タクシー事業者)

事前に知っていると

安心してより良いサービスができる

​(バスの運転手)

全ての人が観光を楽しめる街だという​

​PRになる

事前予約のおかげで

​いつもは対応していない路線を低床車両で走ることができた

ユーザーの声

もっといろんな場所に

​広がってほしい

事前に車いすのスペースを

​確保してくれていることが

​分かって嬉しかった

使い勝手がいい

​安心して観光をたのしめた

バスって​こんなに安くて

利用しやすいんだ

このサービスで息子が

​一人で出かけられる場所が増えると嬉しい

​(車いすユーザーのお母様)

​「一括サポート手配」の対象エリア
​Universal MaaSは、日本全国へ展開を目指しています
路線図に指を指している写真

社会実装済エリア

​・伊丹空港エリア(ANA×MKタクシー)

・福岡空港エリア(ANA×MKタクシー)​

一般公開実証実験実施中エリア

​・旭川エリア

(旭川中央交通×旭川電気軌道×道北バス)

実証実験実施済エリア・事業者

・京急電鉄

​・JR東日本

​・東京モノレール

・JR北海道

​もっと詳しく知りたい!

ご要望に合わせた導入プランの提案が可能です。

bottom of page